こんにちは。そら(@sora0free0)です。
今回の海外旅行はイタリアとフランスを周遊する9日間の旅行です。
イタリア、フランスを訪れた各地の情報を記事にしていければと思います。
ヨーロッパ旅行の行程として以下の経路で旅行しました。
ベネチア→フィレンツェ(ミケランジェロ広場)→世界遺産ピサ→フィレンツェ市内→ローマ→パリ→モンサンミッシェル→パリ(アウトレット)
今回はローマの世界遺産「コロッセオ」を観光し、昼食で「ピッツア・カプリチョーザ」を食べ、夕食は「カンツォーネ」を聴きながらイタリア料理を楽しみます。

前回はトレビの泉やスペイン広場を観光しました。
花の都フィレンツェへ!ミケランジェロ広場よりフィレンツェの街並み
まだ、イタリアのフィレンツェ編を読んでいない方はぜひ。読んでみてください。
ローマの世界遺産コロッセオの観光
まず、ローマの世界遺産コロッセオとはどういう歴史があるのか簡単にご紹介しますね。
世界遺産コロッセオは、「ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ大聖堂」として、1980年にユネスコ世界遺産に登録されました。
私は、ローマ歴史地区みながら「コロッセオ」まで歩いて行きました。
コロッセオは古代遺跡が好きな人には最高の歴史地区です。たくさんの歴史的建造物が本当に立ち並んでいました。
2000年前の建造物が街中に悠然とたたずんでいる光景は、圧巻です。「ローマは一日にしてならず」「すべての道はローマに通ず」と言われた大帝国の栄光を感じました。
トレビの泉から歩いてコロッセオまで向かいました。

歴史的建造物が多く見えてきました。古代ローマの雰囲気がではじめました。

だんだん、進んでいくと工事中の歴史的建造物が間近で見られるようになってきました。柵がされており一般の人は中に入ることはできませんが圧巻です。

記念に付近の信号をパシャ。

柵はされておりますが、近くで見ることができたり散歩することもできました。
ここでのんびりと座って眺めている人は大勢いました。建物の意味はわかりませんが、なぜこの建物はこのようになっているのか?など調べていくと面白いかもしれません。古代遺跡マニアはおすすめスポットです。

コロッセオ到着!着いた瞬間に売り子の男性が一斉に来ました。めちゃくちゃ怖かった。
観光客ですごい人です。建物内や建物に登っている人もいました。
間近で見るとすごい迫力です。

コロッセオで有名な門です。撮影スポットにおすすめです。私も早速撮影ました。

ちょっと恥ずかしいので顔はNGとさせてください笑
ここで写真を撮る人は多くいました。おすすめの場所です。
一通りコロッセオ観光した後はお昼ご飯を食べに行きました。
ピッツア・カプリチョーザ!。最高でした。

イタリア名物ピッツア!
次回はフランスパリへ向かいます。
次回はフランスパリへ向かいます。
載せきれなかった写真をインスタグラムで更新中です。
よかったらフォローして頂ければ嬉しいです。
コメントもお待ちしてます〜!
コメント