こんにちは。そら(@sora0free0)です。
今回の海外旅行はイタリアとフランスを周遊する9日間の旅行です。
いよいよ終盤へと近づいてきました。
イタリア、フランスを訪れた各地の情報を記事にしていければと思います。
ヨーロッパ旅行の行程として以下の経路で旅行しました。
ベネチア→フィレンツェ(ミケランジェロ広場)→世界遺産ピサ→フィレンツェ市内→ローマ→パリ→モンサンミッシェル→パリ(アウトレット)
今回はモンサンミッシェルからパリへ戻ってきました。そして、パリでの最終日は「ラ ・ヴァレ ・ヴィラージュアウトレットモール」で買い物です。
前回はモンサンミッシェルの城内をピックアップして載せています。

イタリア旅行のブログ記事も書いていますので、まだ見ていない方はぜひ。
超お得!パリ「ラ ・ヴァレ ・ヴィラージュ」アウトレットモールで買い物
みなさん。パリ旅行のお目当てが、お買い物という方は多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、ラ ・ヴァレ ・ヴィラージュ(La Vallée Village)パリのアウトレットモールです。
ファッションからインテリアまで、115以上のブランドショップからなります。PRADAやGUCCIなどの高級ブランドも多くあります。
さらに、ラ・ヴァレ・ヴィレッジのアウトレットは、年中30~60%オフの商品がずらりと並んでいます。日本で買うよりめちゃくちゃ安いです。
パリ中心地からもアクセスも良好で、パリでは多くの店が閉まっている日曜も営業しているお買い物天国な場所です。
今回は、そんな魅力溢れるパリのアウトレットの行き方やお得なセール、アウトレットの営業時間などをご紹介します。
「ラ ・ヴァレ ・ヴィラージュ」アウトレットモールへのい行き方
ラ ・ヴァレ ・ヴィラージュ(La Valle Village)は、パリ郊外東部にあるディズニーランド・パリの近くにあります。
車やバスで行くと約30分で「ラ ・ヴァレ ・ヴィラージュ」に着きます。
観光客におすすめのパリのアウトレットの行き方は、タクシー、電車、直行バスの3通りです。私たちが使ったのタクシーでした。
それぞれメリット・デメリットがありますので、ご自分に合った方法をチョイスしてみてくださいね。
電車でアクセスする方法
パリ市内から郊外へのびる電車(RER A線)を利用します。
パリ中心地から行く場合ですと、凱旋門、パリオペラ座近くのオーベール駅(Auber)、シャトレ・レアル駅(Châtelet – Les Halles)、リヨン駅(Gare de Lyon)、ナシオン駅(Nation)からRERA線、ディズニーランド・パリ(Marne-la-Vallée – Chessy)行きに乗ります。
そして、終点1駅手前のヴァル ドゥロップ駅(Val d’Europe)で下車します。

メリット:10〜15分おきに運行しているため、時間に融通が効き、料金も安め(往復料金:13.40ユーロ)。
デメリット:ディズニーランドの1つ手前の駅です。ほぼ満席状態で座れないとのことです。大量の買い物袋を持ちながら帰るとなるとパリ中心地まで約40分立ち続ける覚悟が必要でしんどいです。
パリのアウトレットの最寄りのヴァル ドゥロップ駅(Val d’Europe)から、パリのアウトレットへの道順はとても簡単です。
駅を背にして大通りの右奥に見える、ショッピングセンター(Centercommercial Val d’Europe)の建物に向かって歩きます。
直行バス・ショッピングエクスプレスでアクセスする方
パリのアウトレットへの直行バス、ショッピングエクスプレスを利用(PARISCityVISION社、Shopping Express)することも可能です。
ショッピングエクスプレスは2路線あるので、宿泊ホテルからアクセスの良い方を選べます。
インターネット(日本語対応)で事前予約ができるため、安心して予定がとれます。
お買い物をしても席に座って帰れるので楽チンです。
メリット:事前に予約ができ、割引サービスが受けられる
デメリット:電車に比べ交通費が高めなのと、行き帰りの時間が決まってしまいます。
1.ピラミッド発のバス路線
公式予約サイト:http://www.pariscityvision.com/jp/enjoyouroffersinoutletshoppingvillage
行き:ピラミッド発:10:00、13:30
帰り:ラ・ヴァレ・ヴィレッジ発 16:00、18:45
2.ポルト・マイヨ発、トロカデロ広場経由のバス路線
公式予約サイト:http://www.pariscityvision.com/jp/la-vallee-village-shuttle
行き: ポルト・マイヨ (Porte Maillot)発:10:15、13:15 / トロカデロ(Trocadéro)広場発:10:30、13:30
帰り: ラ・ヴァレ・ヴィレッジ発 15:30、19:00
日本人ドライバー貸切を利用する
今回はアウトレットモールに行く為に、はじめてのヨーロッパということもありかなりビビっていました。どうしてもスリなど恐れていたので安全な日本人ドライバーをチャーターし送迎してもらいました。
Voyages a la Carte ボヤージュ・アラカルト
こちらの会社で予約をして行きました。
新婚旅行で買った商品をスれるのを恐れたので奮発しました。
私たちが泊まったホテルはエバーグリーンホテルです。そこから行くと片道130€掛かりました。往復で260€です。
安心して買い物をしたい方はおすすめです。
「ラ ・ヴァレ ・ヴィラージュ」の営業時間
Center commercial Val d’Europe
公式サイト(英語):https://www.tbvsc.com/la-vallee-village/en/opening-hours
「ラ ・ヴァレ ・ヴィラージュ」のおすすめブランド

さぁ!やってきました。やっと到着です。ヨーロッパ旅行で一番楽しみにしていた買い物です。
ラ ・ヴァレ ・ヴィラージュ(La Vallée Village)は、パリ随一のアウトレットです。
取り扱いブランドは、PRADA、アルマーニ、モンクレール、バーバリー、セリーヌ、コーチ、グッチ、ロンシャン、ボッテガ…など、超有名ブランドを含む120以上のショップが立ち並んでいます。
お買い好きにはたまらない最高のラインナップです。
なんて言っても、日本で高額なPRADAやGUCCIがアウトレットセールになっています。
さっそく、中へ入っていきましょう。

まず、受付で10%の割引クーポンをもらいました。ありがたいことに日本人ドライバーの方がフランス語で受付の人と対応してクーポンをもらってきてくれました。
知らなかったら10%割引されずに購入していました。40%の商品がさらに割引になるという最強のクーポンです。

入り口から入って真正面にはラコステがお出迎えです。いきなり好きなブランドが目の前に出てきました。ただ、時間も限られていたので日本でセールにならないブランド品から行くことにしました。

アウトレットモールがオープンする時間に入ったので、全然人がいません。チャンス状態です。お昼頃からかなり混んできて入場制限がかかるお店も出てきました。
大変だと思いますが朝早くから行って目的のお店に行ってゆっくり見ることをお勧めします。

お天気良く最高です。

可愛らしい。荷車が置いてありました。

ポールスミス

ロエベはそんなに安くなっていなかった。

定番のUGGです。かなり安かったです。

ロクシタン

Longchampです。めちゃくちゃ人がいました。
やはり日本でも人気があるように爆買いしている人がかなりいました。妻も購入していました。

大人気GUCCIです。早い時間で入場規制が掛かりました。
異様にここだけ人が並んでいます。GUCCIの商品を安く購入なんて日本ではまず無理ですね。並んでいる人はアジア、ヨーロッパ系、多国籍でした。

私たち夫婦は旅行でモンクレールのダウンジャケットを購入すると決めていました。日本で買うと30万円近くするダウンがヨーロッパで購入すると半額以下で購入できます。憧れのモンクレールのダウンです。
いざ、目当のモンクレールのダウンジャケットをみたのですが、売っていませんでした。
ポロシャツがかなり安く売られていました。ポロシャツは購入せずアウトレットモールでのモンクレールは諦めました。最後パリで買い物する予定なのでそこでモンクレールを見にいくことにしました。

もう一つの目当がPRADAのダウンと小物です。
PRADAも入場規制が入っていたのですが、すぐに入れました。
私たちはここでPRADAのダウンジャケットと小銭入れ、名刺入れを購入しました。
名刺入れは日本で買うと5万円のところアウトレットは1万ちょっとでこうにゅうできました。
また、ダウンも日本で10万円くらいするのですが、アウトレットでは4万円ほどで購入できました。
めちゃくちゃ安い!!

お気に入りのダウンジャケットと名刺入れです。
一気に、大人になった感じがします。

最後に巨大なクマの置物がありました。
次回はパリ市内で買い物します
パリ「ラ ・ヴァレ ・ヴィラージュ」アウトレットモールで買い物でした。
いかがでしか。
次回はパリ市内で買い物します。
載せきれなかった写真をインスタグラムで更新中です。
よかったらフォローして頂ければ嬉しいです。
コメントもお待ちしてます〜!
コメント