Udemyがどうもいいらしいぞ。使ってみたいけどお金かかるしどうなんだろう。本や講義スタイルの学習方法はイマイチだな〜。評判ってどうなんだろう。
学びたいことを無料動画で探すのも大変。ネットの情報は、本当に正しい内容なのか判断つかないし、通勤通学や自宅のスキマ時間で自分のペースで学習したいなー
こういった疑問に答えます。
こんにちは。そら(@sora0free0)です。
Udemyのオンライン学習サイトを活用することによりスキルアップを目指す人がほどんではないでしょうか。
Udemyを活用してスキマ時間を活用してスキルアップを目指してていきましょう。そして、Udemyのセールは毎月行われているのでセール時にUdemyを「安く購入」でき勉強できます。
今回はUdemyの評判についてご紹介します。
Udemyのおすすめオンライン講座も紹介中です。参考にどうぞ。
Udemyは初めての方限定でオンライン講座を割引して購入することができます。また、リピートの方でもセールがあれば気になる講座をゲットしましょう!
Udemyをを初めて購入する人はおすすめのキャンペーンとなっています。
通常価格10,800円がなんと1,440円の87%OFFの料金で購入することが出来ます。各講座によって割引変動はありますがかなりの割引でオンライン講座を購入できますよ。
特に今回ご紹介したUdemyオンライン講座は人気の物でおすすめです。
Udemy初回限定割引からぜひぜひ確認してみてください。
Udemyの評判や特徴

Udemyの動画は買いきりタイプで、学びたいコースを一度購入すれば、無期限に何度でも繰り返し視聴することができます。
Udemyは英語が中心ですが、日本語、中国語、韓国語、スペイン語…など16言語に対応しております。
日本では2015年に大企業のベネッセコーポレーションと業務提携をし、安心して購入できます。
Udemyの特徴は、HTMLやCSS、Javascript、PHPなどのWeb系のプログラミング言語からWebデザイン、UX、Excel、デジタルマーケティングまで幅広い分野のスキルを学習できること最大の特徴です。
また、DIYなどの趣味、写真なども動画講座で勉強することができます。
各分野で実績のある講師の講座を購入することで、いつでも自分のペースで学習することができます。
初回は通常価格の75%から95%OFFで購入できる
Udemyの新規会員登録後、1回目のオンライン講座は【75%から95%OFF】でオンライン講座を視聴する事ができます。
ほぼ、全ジャンル対象に安くなっています。
特にプログラミング、ビジネススキル、マーケティングを学習したい方にとっては、かなりお得です。
参考書では中々理解できないこともあると思いますが、専門家の講座のため、信用もでき、学習の意欲が湧いてきます。
また、オンライン講座の一部の時間帯を視聴することができます。
勉強したい分野の講師がどんな感じで、どのような教え方をしているのか分かるので参考にして購入することをおすすめします。
声のトーンによっては、ためになることを言っても頭に入ってこないことってありますよね。
学校の校長先生の話とか。
オンライン講座を購入した後「気に入らない」「フィーリングが合わない」なんて後悔する事もなくなるはずです。
Udemyの講師について
Udemyは、数百万人の受講生に講師として知識や好きなことを教えることができます。
Udemyの講師は厳選なる審査が行われますのいい加減な講師はいないと感じました。
あと、コースによって受講生からのフィードバック欄があるのでコースの口コミ内容を参考することをおすすめします。
オンライン講座購入後の30日間保証あり
オンライン講座の一部を無料で視聴することができるだけでなく、購入した後も30日間返金保証があります。思っていたオンライン講座の内容と違った場合は返金してもらうこともできるので安心です。
Udemyは、受講絵師から返金依頼を受けとった後、処理が終わり次第、直ぐに返金を行います。
金融機関によっては5~10日間かかりますが、返金はされるので問題ないかなと思います。
ただ、コースのご購入から24時間以内に返金を依頼された場合は、購入取り消しとして処理されることがありま。
Udemyを使ってみた感想

Udemyはオンライン動画学習サービスなので、自分一人で主体的に進めていく必要があります。分からないことや解決できない事も自分で理解しながら進めて行く必要があります。
講師や他の受講生にとって当たり前の文言が分からない事だってあるかもしれません。分からない時はGoogleで検索すれば解決できるはずです。
講師の説明がとてもわかりやすい
基本的にパワーポイントが中心です。プログラミングだと実際の画面を出してオンライン講座がはじまります。
講師の方は基本的に最初の挨拶、終わりの挨拶くらいでちょこっと顔を出すだけなので身振り手振りは分からないかもしれません。
その道のプロとだけあってどの講師も基本的にわかりやすく説明してくれます。
また、受講しているオンライン講座では講師に質問することができます。講師によって返答スピードはかわりますが、基本的にとんでもない質問以外は返事はきますよ。
動画のONとOFFが手軽にできる
重要なことはパワーポイントで記載しているのですが、話しの流れによってはすぐに切り替わってしまいます。その際には、一度停止してスクショで画像保存して見ながら講座を聞くことができます。
YouTubeと違って一時停止すると再開の時広告が出ることはないので、Udemyは気軽にできますね。
Udemyアプリを使えば通勤通学中に勉強ができて便利
いわゆる、ながら勉強が可能になります。駅まで歩いている時間に聞いたり、電車に乗っている時間で勉強したりとすき間時間を有効活用できます。
私はすき間時間を効率よくスキルアップの使える最強のツールなんじゃないかと思ったりします。
オンライン講座を買う前にどのような講座か分かる
各オンライン講座には1~3のチャプターは基本的に無料で閲覧できるようになっています。
講座の数がすごく豊富で、セール時はめちゃくちゃ安い
私はUdemyを知る前は、Shooやドットインストールなどのサービスを無料で利用していました。
他の学習サイトはこちらでまとめています。

他の学習サイトでは月額いくらか支払わなければコースを受講できなかったり、専門的な内容がなかったりしました。

コメント