
withマーケというWebマーケティングスクールを知ったのですが、口コミが少なくどのようなものかわかりません。
このような疑問にお答えします。
こんにちは。そら(@sora0free0)です。
「Webマーケティングスクールに通いたいけど、費用が高くどうしようか…」と悩んでいませんか?
実は、月額たった「4,980円」でwebマーケティング学ぶことができるWebマーケティングスクールがあります。それが、「Withマーケ」です。
webマーケティング学ぶことでWebサイトやSNS・アプリなどを利用し商品を売ることができるようになります。
Webマーケティングを独学で勉強することは根気が必要で難しいです。なのでWebマーケティングスクールで学んだ方がスムーズで確実に身につきます。
この記事では、Webマーケティングに興味が「20代でWeb広告業界への転職、副業や独立を考えている方」を対象に、Webマーケティングスクール「withマーケ」について紹介します。
この記事を読むと、Webマーケティングスクール「withマーケ」について知ると同時に、合わせて他のWebマーケティングスクールを知るきっかけができます。
ぜひ、他のWebマーケティングスクールとあわせて比較してみください。



それでは、みていきましょう!
withマーケでは無料相談会を行っています。
»今なら5日間\無料体験ができる/


Webマーケティングスクール「withマーケ」とは


運営会社 | 株式会社グロースバリュ |
おすすめ度 | (4/5) |
料金(税込) | 入会金:44,800円 月会費:4,980円 |
受講期間 | 制限なし |
受講方法 | オンライン |
コース | 300本以上の動画コンテンツで学習 |
学習サポート | ・無制限の質問回答 ・記事添削サービス ・Webサイト添削 ・SNSアカウント添削 ・キャリアの質問回答 |
Webマーケティングスクール「withマーケ」とは、webマーケティングスクールでは業界初の月額制を導入したスクールとなります。月々4,980円です。
「withマーケ」は『上位10%のWEBマーケターになる』をコンセプトに会社員・フリーランスどちらでも求め続けられる人材を目指します。
Webマーケティングとは、商品や企業のサービスをインターネット広告を通じて、消費者へ届ける手法になります。
withマーケは、「株式会社グロースバリュ」という企業が運営しております。代表取締役の池邊友大氏が数多くの講座で詳しく解説しています。
Webマーケティングはあらゆる企業で採用されており、今や必須の仕事となっています。広告代理店やメーカーなど業界問わずあらゆるところで使われています。
webマーケティング職の需要
マーケティング職は全業種の全体平均より給与が高く、転職したい人に魅力ある職種。
ネット広告市場は2023年度に約2.8兆円まで拡大すると予測されており、マーケティング担当者の98%が自社のマーケティング人材が不足していると考えている状況です。
\5日日間講座無料・有料動画1点無料配/
「withマーケ」3つの特徴【メリット】
「withマーケ」の特徴を4つにまとめて紹介します。完全個別体制ということがあり、他ではないユニークなポイントがあります。
- 未経験からの実績作り
- 就職・転職支援
- 徹底的なサポート体勢
特に160本以上のある講座を無料で受け放題できさらにジャンルごとに分けられているので「webマーケティングの全体像」から学ぶことが可能です。
「withマーケ」は会員限定Facebookコミュニティ参加やオフ会などがあり受講生と親睦を深め横の繋がりを広げることも可能です。
①未経験からの実績づくり


「withマーケ」では、未経験からの実績づくりができるようにするための、講座が用意されています。Webマーケティングにおいて実績作りは非常に大事になります。
「withマーケ」の学習コンテンツは「イメージをつかむ→商品&スキルブラッシュアップ→集客ツールを用意する→WEBで情報発信をする」
市場価値の高いWebマーケターになるには「売れる商品を設計し顧客に情報を届け価値を広めるスキル」が求められます。
成果を出すための時間として、個人差があり1ヶ月で成果が出てくる方もいます。しかし大切なのは、成果を継続させることです。
Withマーケは、月額4,980円で何回も講座を見ることができますので復習としても活用可能です。初成果から成果継続するために利用することがおすすめ。
withマーケでは、全てのスキルを習得できるわけではなく、自走してスキルUPしていけるように手順通りに学ぶことが可能です。
②就職・転職の支援
就職・転職支援も行っています。実際に就職先の企業を紹介するのではなく、あくまでもサポートになります。
withマーケでは、転職保証は実施しておりませが、キャリア戦略に関するコンテンツは豊富に取り揃えています。
今後も転職を含めたキャリアコンテンツは多数追加予定です。
③徹底的なサポート体制も用意


withマーケでは、徹底的なサポート体制も用意されています。withマーケは、誰もが理解できる言葉と、実践できる具体的ノウハウを提供しています。
講座を見るだけでは、成果はでません。講座を見たら実践する、そしてわからないこと・悩んでいることがあれば、相談するという環境が整っています。
そのために、Facebookグループ内の質問スレッドやライブ配信も用意しています。
\5日日間講座無料・有料動画1点無料配/
「withマーケ」で学べるカリキュラム内容は?
「withマーケ」では、月額4,980円で講座を受け放題です。働きながら知識・スキル習得ができる内容です。
withマーケの講師から講座の受講状況をチェックされるわけではないので、あくまでもご自信でスケジュールを組む必要があります。
どのように最初進めていくべきかFacebookグループで相談しておきましょう。
✔️160本以上のWebマーケティング講座
- Webマーケティング基礎
- Webマーケティング中級
- WordPress解説講座
- SEOライディング講座
- ブログアフィリエイト講座
- YouTube運営講座
- Twitter運用講座
- インスタ講座
- 案件獲得講座
- 自作商品販売講座
- LINEマーケティング講座
- Webコンサル講座
- セールスライティング講座
- マインドセット講座
- Google広告運用講座
- Facebook広告運用講座
- Twitter広告運用講座
各カテゴリに約10分ほどの講座が10個以上あります。短い時間に必要な情報をぎゅっとまとめておりますので無駄な情報はありません。
withマーケでは実際のWebマーケティングを行なった成功体験や失敗経験のノウハウを出し惜しみなく伝えています。
限りなく実践に近い内容にしています
\5日日間講座無料・有料動画1点無料配/
「withマーケ」の受講料は?
「withマーケ」の受講料は、月額4,980円(税込)になります。追加料金はかからず、クレジットカード払い可能です。


他のWebマーケティングスクールと比較しても、かなり安いです。
「withマーケ」デメリットは?
withマーケのデメリットとしては、まだまだ発展途上ということでしょう。これから様々なコンテンツを拡充させて行く中で、受講生が求めているコンテンツがない場合があります。
どのようなコンテンツがあるのか事前にチェックしておきましょう。
「withマーケ」の受講生の声(評判・口コミ)
「withマーケ」の評判や口コミについて調べました。
結論として、「withマーケ」の評判や口コミに関してGoogle検索しても情報がほとんどありません。
なぜなら、「withマーケ」は最近はじまった事業のため、口コミが少ない傾向だからです。
ただ、Twitterを中心に口コミが増えてきております。公式アカウントをチェックすると2021年3月に開設されておりますので、「withマーケ」はスタートしたばかりのWebマーケティングスクールと考えれます。
「withマーケ」を運営している会社は、2019年6月6日設立の株式会社グロースバリュが運営しています。
申し込みをする前に「withマーケ」では、実際に受講できる5日分の講座を無料で受講することが可能です。
少しでもwithマーケに興味を持った方は、無料なので登録することがおすすめです。
口コミをチェックすると押し売りのような感じは無さそうですよ。基本的に代表の池邊氏(ともっち)さんに聞いてみてもいいかもですね!
※最新の口コミ・評判を順次更新します。
実際に、withマーケ長く受けている方もいますね。
withマーケ受講生の声
withマーケを実際に受けた方について、一部公式ページから抜粋しました。ご参照ください。
未経験から独立まで行った方は、普通にすごいですね。努力が見て取れます。




「withマーケ」のよくある質問
\5日日間講座無料・有料動画1点無料配/
「withマーケ」Webマーケティングスクールのまとめ
今回は、「withマーケ」のWebマーケティングスクールについてご紹介させて頂きました。
月額4,980円はコスパ最強のWebマーケティングスクールです。他のWebマーケティングスクールと比較しても格安です。
自信の裁量によって勉強する必要がありますので、スケジュール管理をしっかり行っていく必要があります。ぜひ、チャレンジしてみくださいね。
お忙しい中、当ブログを最後まで読んでくださりありがとうございます!
その他、Webマーケティングスクールに関しては以下の記事で詳しく解説しています。興味があれば読んでください。


コメント