\人気のWEBマーケティングスクールがキャンペーン中/

フリーランスのWebマーケティング始め方「独立後の案件獲得の手順まで解説」

Webマーケティングをフリーランスとして仕事をしてみたいけど、やり方がわからない。

  • フリーランスWebマーケティングのはじめ方は?
  • フリーランスWebマーケティングとして案件の取り方がわからない。
  • 案件単価の相場や年収は?

このような疑問に答えます。

プロフィール
  • そらいろブログ管理人
    (現役WEBマーケター)
  • WEBマーケター歴6年/営業歴6年
  • 年間広告費は数億円の実績
  • 転職経験は2回
    (不動産→アドテクベンダー→広告代理店)
  • 博多っ子
    (とんこつラーメン大好き)

当ブログでは「スキルアップでワンランク上の生活」をコンセプトに、Webマーケティングや仕事で役立つ情報を発信します»運営者情報についてはこちらから

そらと申します

こんにちは。そら(@sora0free0)です。

今回は、WEBマーケティングのフリーランス始め方から独立後の案件獲得の手順まで解説しています。

昨今フリーランスの仕事として伸びてきている仕事があります。それが「 フリーランスWebマーケティング」です。

なぜなら、 自社の商品やWebメディアのWebマーケティングの仕事をインハウス化している企業が増えてきておりWebマーケターとしての人材が不足しているからです。

今まで代理店などに高額な金額で Webマーケティングのコンサルを頼んでいたところを、フリーランスとして雇い個人に委託しています。

会社のメリットとして、雇う費用が安く、さらに Webマーケティングの知識があるので社内でノウハウを提供することも狙いとしてあります。

私は、 Webマーケティングの仕事を実際に行い、雇う側としてフリーランスとして活躍している人をみてきました。

この記事では、昨今、人気のある「フリーランスWebマーケティング」の年収や実際の仕事、稼ぐために何が必要なのか記載しています。

結論として、 「Webマーケティングは知識0の未経験から稼ぐことは難しいですが、下積みがあれば稼げるようになります

そして、 Webマーケティングスクールでフリーランスとして働けるようにサポートするスクールも多くあります。

Webマーケティングを独学で勉強することも可能ですが、未来への自己投資という見方で Webマーケティングスクールへ通うこともおすすめです。

目次

Webマーケティングとは

Webマーケティングとは、「お客様の顧客満足度を上げて、Webを通じて商品が売れる仕組みを作ること」です。

Google広告などのネット広告などを活用して、商品を認知させます。

そして、「誰が」「どこから」「どのように」「何人」サイトにたどり着いているか、Webマーケティングを行うことでわかるようになります。

それでは、以下の内容をみていきましょう。

Webマーケターの仕事

Webマーケターの仕事は、Webを活用してマーケティング戦略を行い、実行する業務のことです。

Webマーケターの仕事内容は様々です。例えばWeb広告プランナー、SEOマーケターなど多くの職種が存在しています。

Webマーケターの主な職種は、以下の通りです。

職種仕事内容
Web広告プランナーリスティング、ディスプレイ、LINEなどの広告運用やプランニング
SEOマーケターGoogle検索エンジンに上がりやすい、キーワード利用し上位表示をさせる
SNSマーケターTwitter・Facebook・InstagramなどのSNS運用やプランニング

Webマーケティングの需要は高まっている

さらに、直近5年間のインターネット広告市場も毎年のびてきております。市場規模が大きなればかけるお金も増え給料も上がりやすい市場ともいえますね。

Webマーケティング会社の収益のほとんどは、広告費からの販売手数料になります。

インターネット広告市場規模
NEW 21年:27,052億円
20年:22,290億円
19年:21,048億円
18年:17,589億円
17年:15,094億円
16年:13,100億円

そのため、インターネット広告費が増えるほどWebマーケティング会社の利益は増えていきます。

コロナ禍でさらに、加速し今後もWebマーケティング業界の需要はさらに高まっていくことが考えられます。

フリーランスのWebマーケティング始め方

まずは、「どうすればWebマーケティングでフリーランスなれるの?」ということですが、フリーランスのWebマーケティング始め方について解説します。

結論として、

フリーランスとしてWebマーケティング案件を受注すること

フリーランスとして始めるためには、一言でいうとコレだけです。案件を受注することになります。

言い換えると、お客さまから「仕事を請けること」さえできれば、Webマーケティングのフリーランスとして働くことはできます。

フリーランスの仕事のハードルは下がってきている

先ほど、インターネット広告市場規模のグラフを冒頭でおみせしましたが、市場は伸びてきていると反転し、人材不足に悩まされている企業が増加しています。

採用活動に時間が割けず、かつ人材を育てる余裕がない企業にとっては、Webマーケティング経験のあるフリーランスは魅力的です。

フリーランス用の求人サイトが多くありますので、わざわざフリーランスのWebマーケターとして営業をかける必要はありません。

「フリーランス」Webマーケティングは稼げるのか

「フリーランス」Webマーケティングの稼ぎについて、結論から。

フリーランスWebマーケティングで稼ぐには案件の難易度によって異なります。 Webマーケティング会社である程度経験を積んでいれば稼ぐことは可能です。

フリーランスとして働くとなると高いスキルが必要だと思われがちですが、実はそうでもありません。

Webマーケティング関連の業務で作業を担当できる人材が不足しているため、一般的な広告代理店で企画や広告運用、レポーティングなどの業務をこなせる実力があれば問題ないからです。

1人でなんでもできるスーパーマンでなくていいですよ。

具体的にフリーランス Webマーケターが儲かる理由は、主に3つあります。

  1. Webマーケターがいない会社が多い
  2. 人手が足りず兼務でやっていることがほとんど
  3. Webマーケティングの重要性に気づいていない

結果として、最初はうまく行かない事が多いかもしれませんが1社あたりの月単価が10万円で10社担当すると月100万円でも夢ではありません。

狙いどころを決めて営業をかけていければ受注も可能ですよ。

「フリーランス」Webマーケティングの仕事内容・働き方

「フリーランス」Webマーケティングの仕事や案件について紹介します。Webマーケティングの仕事は主に7つあります。

  1. アクセス解析
  2. SNS運用
  3. Web広告運用
  4. SEOコンサル
  5. メルマガ作成
  6. Webディレクション
  7. プロジェクトマネジメント

一つ一つ紹介しますね。

①:アクセス解析

アクセス解析には、Googleアナリティクス、Adobeアナリティクス、アドエビスなどを用いて解析を行います。計測ツールは様々あります。

一般的な解析ツールGoogleアナリティクスで多くの企業が導入しています。

無料ツールなので導入ハードルが低くかなり高難度な分析も可能です。

具体的にPV数コンバージョン率のなどのパフォーマンスを分析します。データマイニングの経験が有れば重宝されます。

さらにアクセス解析を元にしたWebマーケティング施策立案を行えば優遇されやすいです。

②:SNS運用

SNS運用としての仕事も増えてきております。

理由として、SNS運用に手が回らない企業からの依頼が多いく、兼務で行っている企業がほとんどです。

具体的に、商品やサービスについてSNSに投稿する内容を企画・製作し、さらにSNS上で大事なユーザーとの交流も行います。

Twitter、Instagramなど見てもらいたいユーザーへ訴えかける必要があるので、「ライティング技術」が必要となります。SNS運用はスマホの普及と共に需要が高まってきていますね。

自社またはクライアントのSNS運用経験者はもちろん、日ごろから自分のSNSアカウントを運用していると優遇される傾向にあります。

③:Web広告運用

Web広告運用は、多岐に渡ります。

事業会社などのマーケティング予算を持っている企業は、どの広告枠に広告を出すのかを決める戦略、戦術の立案を考えます。

詳しくはこちらで記載しています。参考にどうぞ。

»web広告運用の仕事

④:SEOコンサルティング

SEOコンサルティングは、検索エンジンを使ったマーケティング戦略のひとつで企業へ提案します。

Google、Yahoo!などの自然検索結果で運営しているサイトページが表示されることにより、サービスや商品を知らないユーザーへ知る機会を創出できます。

⑤:メルマガ作成について

メルマガ作成は、「サービス・商品・企業」について、ECサイトからの購入促進やショップ店舗への誘導、顧客のファン化を目指します。

書き手の技術によって効果が左右される部分が大きいです。ダイレクトに結果が返ってくる案件です。

Webマーケティング経験者の他、EC運営経験者、店頭販売経験者などが優遇される傾向にあります。

⑥:Webディレクション

Webディレクションの仕事は、会社ホームページなどのWebコンテンツ制作のスケジュール・品質管理を行います。

その他、プロジェクトメンバーの選定やクライアントと現場の橋渡しなどを行い、いわばそのWebコンテンツ制作における責任者として現場をまとめます。

スケジュール管理能力、他部署をまたぐ高いコミュニケーション能力が求められます。自分の裁量も大きく、チームワークを実感できるため、責任とやりがいがある案件です。

実際の案件では、システム開発経験者、Webディレクター・Webプロデューサー経験者などが優遇される傾向です。

⑦:プロジェクトマネジメント

プロジェクトマネジメントとは、その名の通りプロジェクトの「計画・進捗・コスト・リソース・リスク」などの制約条件を適切に管理します。プロジェクトが完了すれば終了となります。

Webマーケティングの知識、コミュニケーション能力が求められるほか、裁量権限も大きいため、プロジェクト全体を俯瞰して問題発見をする能力も必要です。

そして、各メンバーをまとめられるようなマネジメント力も必要です。

システム開発管理・プロジェクト管理業務の経験者のほか、マネジメント・チームリーダー経験者などが優遇される傾向です。

\無料登録でチェック/

副業するなら【WorkAny】

「フリーランス」Webマーケティングの年収

結論、フリーランスの年収は800万です。継続的に営業をかけ案件を獲得できれば1000万円超えることありえます。

理由として、フリーランスWebマーケティングの1企業あたりの月単価が10万円ほど、これを10社から13社にすると月70万を超えます。

「フリーランス」Webマーケティングに必要なスキル

「フリーランス」Webマーケティングに必要なスキル必要なスキルは、主に4つあります。

  • コミュニケーション力
  • 情報収集・解析能力
  • 企画力
  • 論理的思考力

Webマーケティングを行う上で非常に大事なスキルとなります。今後、フリーランスとして副業を考えている人は現職で鍛えておきましょう。

こちらで詳しく解説しています。
»Webマーケティング(マーケター)に必要なスキルと資質8選

「フリーランス」Webマーケティングのスキルを取得する方法

1番スキルを身につけるには、Webマーケティングのスキルは実際の現場で働いてスキルを身につける事です。

ただ、いきなり転職するなどハードルが高いと思っている人はWebマーケティングスクールでスキルを身につける事が可能です。

未経験ながらオンラインWebマーケティングスクールを受講することで、転職を目指したい、新しいスキルを身につけたいというあなた向けに、現役Webマーケターの私が厳選し徹底解説します。

»Webマーケティングおすすめスクールを徹底比較

まとめ:【フリーランス】Webマーケティングという働き方は稼げます

今回は、【フリーランス】Webマーケティングという働き方は稼げるのかについてご紹介させて頂きました。

結論として、【フリーランス】Webマーケティングという働き方は経験がないと、難しいですが単価も高く稼げます。人でも不足しており、コロナ禍の影響で需要が高まっています。

フリーランスWebマーケティングの仕事は「アクセス解析・Web広告運用・SNS運用・Webディレクション・プロジェクトマネジメント・メルマガ広告」となります。がんばれば年収1,000万円も夢ではありません。

お忙しい中、当ブログを最後まで読んでくださりありがとうございます!

今回は以上になります。

»Webマーケティング業界「やめとけ!」おすすめできない人の特徴を徹底解説【体験談】

»現役Webマーケターが推薦する「Webマーケティングおすすめ本」

»Webマーケティング業界資格は必要?不要?実際に資格を取ってみた結果を紹介

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次